日本の自然風景写真

私が見た、撮った、日本全国の美しい自然を求めて20数年 兵庫県在住 アマチュア写真家 植田

アーカイブ7

アーカイブ7



2018年5月15日(火)洲本市の山中で撮影。
モンキアゲハが地面の降りて栄養を含んだ山から染み出た山水を飲みお尻から水分を放出している様子。
画像の説明

モンキアゲハ
画像の説明

コオニタビラコ(キク科、ヤブタビラコ属)

画像の説明

コオニタビラコ(キク科、ヤブタビラコ属)
画像の説明

ウツギ(ウノハナ)ユキノシタ科ウツギ属。
画像の説明

ウツギ(ウノハナ)ユキノシタ科ウツギ属。
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)
画像の説明

ガマズミ(アラゲガマズミ)スイカズラ科ガマズミ属。
画像の説明

ガマズミ(アラゲガマズミ)スイカズラ科ガマズミ属。
画像の説明

ガマズミ(アラゲガマズミ)スイカズラ科ガマズミ属。
画像の説明

ガマズミ(アラゲガマズミ)スイカズラ科ガマズミ属。
画像の説明

5月半ばの山道傍新緑の道に、、、。
ウツギ(ウノハナ)ユキノシタ科ウツギ属。
画像の説明

ウツギ(ウノハナ)ユキノシタ科ウツギ属。
画像の説明

ウツギ(ウノハナ)ユキノシタ科ウツギ属。
画像の説明

ウツギ(ウノハナ)ユキノシタ科ウツギ属。
画像の説明


2018年5月9日、アオサギのコロニー、南あわじ市にて。
DSC_0034_Rアオサギ

アオサギ
DSC_0171アオサギ_R

アオサギ
DSC_0337舞い降りる_R

冠羽を立てて舞い降りるアオサギ
DSC_0336冠羽を立てて舞い降りるアオサギ_R

餌をねだるアオサギの幼鳥
DSC_0306もっと頂戴_R

アオサギ2羽の幼鳥が同時に親鳥のくちばしにかぶりつき餌を貰おうと争う。
DSC_0304、2羽の幼鳥が同時に親の嘴にかぶりつく_R

餌をくださいと強請る幼鳥。
DSC_0243餌をねだる幼鳥

アオサギ。
DSC_0171アオサギ_R

アオサギ。
DSC_0038_Rアオサギ

アオサギ
DSC_0034_Rアオサギ

コサギ(シラサギ類)
DSC_0347 (2)コサギ(白鷺類)_R

池の渕から飛び立つキジバト、水を飲みに来ていたのかな。
画像の説明


2018年4月30日ライトアップ明石海峡大橋とハイウエイオアシス。兵庫県淡路市岩屋~。

DSC_0143_R (2)これに変えるFBカバー写真

明石海峡大橋2018年4月30日19:33
&show(auto-lwmdg6.JPG,,DSC_0131_R明石海峡大橋2018年4月30日19:33

DSC_0136_R (2)これ60%2018年4月30日19:37

DSC_0117_R (2)ハイウエイオアシス2018年4月30日19:26

淡路島ハイウエイオアシス2018年4月30日19:59
DSC_0159_Rこれいいか淡路島ハイウエイオアシス2018年4月30日19:59

DSC_0162_R月明かり、明石海峡鵜大橋2018年4月30日20:00

明石海峡大橋2018年4月30日20:51
DSC_0196_R水平トリミング明石海峡大橋2018年4月30日20:51

DSC_0209_R (2)

明石海峡大橋2018年5月1日18:48
DSC_0083_R明石海峡大橋2018年5月1日18:48

明石海峡大橋2018年4月30日21:00
DSC_0205_R

月と金星と明石海峡大橋2018年4月30日21:18
DSC_0220_R月と金星と明石海峡大橋2018年4月30日21:18

2018年5月1日 19:45
DSC_0138_R19:45調整素敵倶楽部へ

2018年5月1日19:47
DSC_0153_R19:47調整

DSC_0307_R (2)


2018年4月21日スギナ(ツクシの親、野草)に朝露
DSC02656_R (2)スギナの露にシバザクラ

スギナの露にシバザクラ
DSC02669_R40%

スギナの露にシバザクラ
DSC02671_R (2)0%30%シバザクラ

朝露にノボロギク
DSC02661_R (2)朝露にノボロギク

朝露にワスレナグサ
DSC02676_R (2)ワスレナグサ

朝露にオオジシバリが写っています。
DSC02745_R (2)オオジシバリ20%

朝露にオオイヌノフグリ
DSC02739_R (2)30%オオイヌノフグリ

タンポポ
DSC02762_R (2)

タンポポ
DSC02759_R (2)


2018年4月22日洲本市新村辺りの田んぼの畔道に咲く野草達。

ヒメオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)
DSC02771_R (2)ヒメオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)

ヒメオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)
DSC02782_R (2)ヒメオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)

オヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属)
DSC02795_Rオヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属) (2)

オヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属)
DSC02796_Rオヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属) (2)

オヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属)
DSC02797_Rオヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属) (2)

ノゲシ(キク科ハチジョウナ属)にマルハナバチ。
DSC02807_R (2)ノゲシ(キク科ハチジョウナ属)これ

オオジシバリ(キク科ニガナ属)
DSC02820_R (2)オオジシバリ(キク科ニガナ属)

オオジシバリ(キク科ニガナ属)
DSC02822_R (2)オオジシバリ(キク科ニガナ属)

オオジシバリ(キク科ニガナ属)
DSC02823_Rオオジシバリ(キク科ニガナ属)

オオジシバリ(キク科ニガナ属)
DSC02844_R (2)オオジシバリ(キク科ニガナ属)にハチこれ

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02880ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化_R

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02891_R (2)

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02876_R (2)

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02897_R (2)

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02902_R (2)

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02903_R (2)

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02911_R (2)

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)北アメリカ原産、日本各地に帰化
DSC02905_R (2)

タツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)
DSC02921_R (2)


2018年4月16日撮影アオサギのコロニー。場所は淡路島島内。

DSC_0026_R (2)

DSC_0023_R (2)

DSC_0021_R (2)

DSC_0010_R (2)

DSC_0011_R (2)

DSC_0002_R (2)

画像の説明

画像の説明


2018年4月2日((月))淡路夢舞台(淡路島国営明石海峡公園)

チューリップ、春のカーニバル。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


そめい桜&緋寒桜
2018年3月29日 県立淡路島公園(淡路市)明石海峡大橋と神戸が眺められる、にて。
DSC_0026_R (2)

そめい桜(県立淡路島公園)
DSC_0081_R (2)

そめい桜(県立淡路島公園)
DSC_0098_R (2)

そめい桜(県立淡路島公園)
DSC_0024_R (2)

緋寒桜(県立淡路島公園)
画像の説明

緋寒桜にメジロ
DSC_0111_R (2)緋寒桜にメジロ

緋寒桜にメジロ
DSC_0107_R (2)緋寒桜にメジロ


2018年3月19日(月)野鳥達。洲本市池内のため池にて。

カワセミ、エビを捕らえる。
DSC_0004 (3)_Rカワセミ、エビを捕らえた40%

カワセミ
DSC_0004 (3)_Rカワセミ、エビを捕らえた40%

鶯(ウグイス)に出会った。
DSC_0074 (3)鶯_R60%

ウグイス
DSC_0061 (3)鶯_R40%

ハシビロガモ
DSC_0055ハシビロガモ_R

ハシビロガモ
DSC_0055ハシビロガモ_R40%

ハシビロガモ
DSC_0172ハシビロガモ♂ (2)_R40%

ヒドリガモ
DSC_0108ヒドリガモ (2)_R

コガモ
DSC_0181コガモ (2)_R

コガモ
DSC_0190コガモ (2)_R

鵜(ウ)
DSC_0133鵜 (2)_R


DSC_0135鵜 (2)_R


2018年3月13日(火)洲本市宇原の緋寒桜と桜の蜜を吸うメジロ&蜜と花粉を集めに来たミツバチ。

宇原の緋寒桜。
画像の説明

宇原の緋寒桜。
画像の説明

緋寒桜
画像の説明

緋寒桜にメジロ。
画像の説明

緋寒桜とメジロ(洲本市宇原、洲本市民球場傍樋戸野側添い。
画像の説明

緋寒桜にメジロ。
画像の説明

緋寒桜にメジロ。
画像の説明

桜の蜜を吸うメジロ。
画像の説明

緋寒桜にメジロ。
画像の説明

緋寒桜
画像の説明

緋寒桜
画像の説明

緋寒桜にミツバチ。
画像の説明

緋寒桜にミツバチ。
画像の説明


淡路島・国営明石海峡公園にて、2018年3月7日(水)撮影。
ミモザ
DSC_0030_R (2)ミモザ

ミモザ
DSC_0032_R (2)

ツバキカンザクラ(バラ科)
DSC_0021_R (2)ツバキカンザクラ(バラ科)

ツバキカンザクラ
DSC_0023_R (2)ツバキカンザクラ(バラ科)

カワヅザクラ(河津桜)にメジロ。
DSC_0067_R (2)カワヅザクラとメジロいいかないいか

カワヅザクラにメジロ
DSC_0051_R (2)カワズザクラにメジロ

カワズザクラにメジロ
DSC_0051_R (2)カワズザクラにメジロ

カワヅザクラにメジロ
DSC_0107_R (2)カワヅザクラにメジロ

カワヅザクラ
DSC_0096_R (2)カワヅザクラ11:36

カワヅザクラ
DSC_0094_R (2)カワヅザクラ11:35

カワズザクラにメジロ
DSC_0110_R (2)カワヅザクラにメジロいいかsutekini

カザグルマ。6000本の風車
DSC_0202_R (2)カザグルマ

カザグルマ
DSC_0199_R (2)カザグルマ

カザグルマ
DSC_0509_R (2)

八重寒緋桜
DSC_0333_R (2)

八重寒緋桜
DSC_0339_R (2)八重寒緋桜

ハボタン(花の谷)
画像の説明

ハボタン(花の谷)
画像の説明

ラッパズイセン
DSC_0013_R30%

ツバキ
画像の説明


2018年3月3日(土)大潮の日に鳴門の渦潮(鳴門海峡、大鳴門橋)南あわじ市福良港~観潮船「咸臨丸」に乗船して。
画像の説明

大鳴門橋の下の大渦
画像の説明

鳴門の渦潮
画像の説明

渦潮と大鳴門橋
画像の説明

渦潮。
画像の説明

画像の説明

画像の説明

カモメ(福良湾)咸臨丸船上から。
画像の説明

カモメ
画像の説明

ヴィーナス福良港花札所の庭園にある。
画像の説明


2018年3月3日(土)撮影。
村上邸のシダレウメ。(南あわじ市成相、なりあい)
画像の説明

しだれ紅梅八重
画像の説明

枝垂れる紅梅
画像の説明

枝垂れウメ
画像の説明

枝垂れウメ
画像の説明

枝垂れウメ
画像の説明

枝垂れウメ
画像の説明

枝垂れウメ
画像の説明


2018年2月27日(火) 梅にメジロ、広田梅林にて(南あわじ市広田)
DSC_0068_R白梅の蜜を吸うメジロ

白梅の蜜を吸うメジロ
DSC_0072_R逆さ向きで白梅の蜜を吸うメジロ

梅にメジロ
DSC_0074_Rウメにメジロ

梅にメジロ
DSC_0103_Rウメにメジロ

梅にメジロ
DSC_0103_Rウメにメジロ

梅にメジロ
DSC_0031_Rメジロ


2018年2月28日(水)洲本市池内にて。
栴檀の実を咥えているヒヨドリ
DSC_0050_R栴檀の実を咥えたヒヨドリ

栴檀の実を咥えたヒヨドリ。御馳走。
DSC_0052_R栴檀の実を咥えたヒヨドリ

上空からミサゴが旋回しながら、ため池にいる鯉を探している所。
DSC_0033_R (2)30%

池にいる鯉をめがけて突進するミサゴ、既に捕る態勢で鋭い爪を出している。
DSC_0178_R60%②

魚(黒鯉)を捕まえた
ミサゴ
DSC_0187_R⑨60%

鯉をわし掴みして山の樹木の食事場へ急ぐ
ミサゴ
DSC_0200_R⑰60%まあいい

まずまずの大きさの黒鯉だ。
ミサゴ
DSC_0202_Rまあいい⑲60%

キジが飛ぶ姿を初めて撮影出来た、記念すべき2月の最終日28日(水)
キジ
DSC_0285_R (2)キジ40%いいかな14:22

キジ
DSC_0282_R50%

キジ
DSC_0287_R (2)40%キジ

キジ
DSC_0293_Rキジ40%まあ

シロハラ
DSC_0319_R (2)シロハラ

ヒドリガモ
DSC_0332_R (2)ヒドリガモ

タシギが小さな池底の泥に長い嘴を突っ込みミミズなど虫を捕らえて食べる、その速さは目にもとまらぬ速さだ。
DSC_0337_R (2)

アオジは奇麗な緑色をしている。
DSC_0340_R (2)アオジ

ムクドリ
DSC_0352_R (2)ムクドリ

アオサギ
DSC_0062_Rアオサギ

アオサギ
DSC_0065_R青さ後

アオサギ
画像の説明


2018年2月17日~22日 洲本市池内のため池付近にて撮影した野鳥達。
小さなため池で水を飲むムクドリ。
DSC_0096_R (2)水を飲むムクドリこれ

鯉を捕ったミサゴ。
DSC_0120_R11:43ミサゴ鯉を捕る40%

ミサゴ
DSC_0121_R11:4350%

目線、ミサゴ
DSC_0180_R50%目線

ミサゴ
DSC_0193_R40%

鵜がため池に着水
DSC_0079_R50%

ヒドリガモ
DSC_0012_R40%

池の砂州に憩う鵜、アオサギ、コサギ
DSC_0059_R (2)

アオジ
DSC_0067_R (2)アオジ

ミサゴ魚を捕らえた。
DSC_0182_R魚をつかまえたミサゴいいかな

ミサゴ
DSC_0184_R魚をつかまえたミサゴ

ミサゴ
DSC_0276_R60%いいかミサゴ

チョウゲンボウ
DSC_0300_R (2)チョウゲンボウ背中40%

チョウゲンボウ
DSC_0305_R (2)チョウゲンボウいいか31%

ムクドリ
DSC_0112_R (2)ムクドリ

ツグミ
DSC_0119_R (2)ツグミ

日本の国鳥   雉(キジ)♂
DSC_0358_R (2)50%

日本の国鳥   雉(キジ)♂
DSC_0364_R (2)

池の中に魚を見つけ急降下するミサゴ
DSC_0079_R (2)

ミサゴ
DSC_0082_R (2)

ヒドリガモ池に着水
DSC_0009 (2)_Rヒドリガモの着水


DSC_0182 (2)_R60%いいか


DSC_0183_R60%

鵜が池面を疾走する。
DSC_0185 (2)_R60%これ

車の中からガラス越しに撮ったトビ、シギらしきものを捕らえている。トビが鳥を捕らえたのを初めて見た。
DSC_0054 (2)トビが鳥シギらしきものを捕らえた。_R

ミサゴ
DSC_0081_R70%まあ

ホオジロ

DSC_0209_R50%ホオジロ


2018年2月14日(水)洲本市池内のため池にて。カルガモ
DSC_0136_R (2)カルガモ

カルガモ
DSC_0045_R (2)カルガモ

カルガモ
DSC_0043_R (2)カルガモ

モズ
DSC_0108_R (2)モズ

カワセミ
DSC_0029_R (2)

カワセミ
DSC_0022_R (2)

シロハラ
DSC_0218_R (2)シロハラ

ヒヨドリ
DSC_0211_R (2)

アオサギ
DSC_0187_R70%

ミサゴ
DSC_0196_R60%

ミサゴ
DSC_0166_R (4)60%

ミサゴ
画像の説明

ミサゴ
DSC_0118_R70%

ミサゴ
DSC_0116_R40%

ミサゴ
DSC_0064_R (3)50%

ミサゴ
DSC_0062_R (2)

アオサギ
DSC_0034_R (2)

アオサギ
DSC_0032_R (2)

コガモ♂
DSC_0026_R (2)50%コガモ

カルガモ
&show(auto-6fnbm3.JPG,,DSC_0002_Rまあいい (2


今年(2018年)の冬の淡路も全国同様、異常な気候で寒い日が続いております、大寒波です。

またも雪がちらほらと降りました。洲本市新村自宅付近。
2018年2月12日(月)建国記念振替の休日。AM6:24
DSC_0001_R6:24

鉢植えのオガタマノキにも雪が
DSC_0014_R (2)

向かい東の他所のキャベツ畑にも少し雪
DSC_0047_R (2)

裏の他所のタマネギ畑にも薄雪が。
DSC_0041_R (2)

裏の他所のタマネギ畑にも薄雪が。AM7:38
DSC_0060_R (2)7:38

DSC_0058_R (2)

竹藪と南の空。
DSC_0040_R (2)

溜めた雨水に薄氷。
DSC_0037_R (2)


2018年2月7日(水)の朝撮影、連続氷が張る。自宅付近。
画像の説明

DSC_0006_R (2)

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

睡蓮鉢の中の藻も凍りつき気泡が奇麗。
画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


2018年2月5日(月) 洲本市新村自宅付近にて、非常に冷たい西風が吹き冷たい池の傍、時折粉雪が吹きすさぶ。
DSC_0001_R (3)11:24

自宅東前の空。DSC_0002_R (2)

自宅前~。
DSC_0003_R (2)

洲本市池内にあるため池にて、上空にやって来たミサゴ(Osprey)
DSC_0010_R (2)

ため池上空からホバリングして鯉や鮒を狙うミサゴ(鷹)
DSC_0055_R (2)

ミサゴ(オスプレイ)は空中静止が出来る野鳥
DSC_0057_R (2)

ミサゴ
DSC_0145_R (2)

雪雲が近づいてきた。14:08
DSC_0068_R (3)14:08

雪雲14:09洲本市池内にあるため池~。
DSC_0071_R (2)14:09

ミサゴ
DSC_0150_R (2)

ミサゴ
DSC_0150_R (2)

池にいる魚をめがけて上空から突入するミサゴ
DSC_0157_R (2)

ホバリングしながら獲物の魚を探す鋭い眼光のミサゴ
DSC_0356_R (2)まあ

ミサゴ
DSC_0018_R (2)

ミサゴ
DSC_0443_R (2)

猛烈な粉雪がカメラを襲う。西からの強風 洲本市池内~
DSC_0484_R吹雪く15:55

夕ぐれに赤く染まる雲 洲本市新村自宅付近、西空
DSC_0525_R (2)

新村から夕陽
DSC_0527_R (2)

夕焼空は真っ赤っかの雲、洲本市新村自宅付近西空。
DSC_0531_R (2)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

k.u