日本の自然風景写真

私が見た、撮った、日本全国の美しい自然を求めて20数年 兵庫県在住 アマチュア写真家 植田

九、PL教

九、PL教

PL教の生い立ち

明治の末ごろ、大阪商人の間に流行した”お振替で病気もなおり、株や鉱山が当る”という徳光教ーー教祖金田徳光ーーの教えをうけて、御木徳一がおこした「ひとのみち教団」は、昭和12年。、教祖徳一の投獄にあってから内部分裂で崩壊してしまった。PL教は、その徳一の息子御木徳近が、戦後、看板だけをぬりかえて、ダンスやゴルフをとり入れるなど、モダン調の宗教として再び旗上げしたものである。

PLの教え

基本的な教義は、㈠、人生は芸術である。㈡、人の一生は自己表現である。㈢、自己は神の表現である等、二十一ヵ条からなっつており神律よ呼んでいる。すなわち人の一生は自己の表現だから芸術であり、神の道に則した生活でなければならぬ。その神の道とはPLの教えで自我を離れた個性の表現だなどと説く。従って一切の不幸は心の持ち方が悪いからで、PLの処世訓(みおしえ)を実行すれば、幸せな楽しい芸術生活ができるというのである。このように、教義はまったく道理も因果も無視したもので、キリスト教のような神の存在を説くかと思えば、低劣な道徳論を並べたてる。心の持ち方で災難が起こるなら、悪徳を働く人が栄えたり、また生まれたばかりの子供が病弱で不具であるなど、この現実をどう説明するのであろうか。それよりも、熱心なPLの信者が一向に幸せにならないのはなぜか。PL教には何らこれらを裏ずける哲学も文献もないのである。

宝生袋とその制度

PL教の財源は、信者の家庭に渡される宝生袋に納められる献金にある。金はすべて神から恵まれたものだから、感謝して神に献上すべきだといい、その額によって教師の順位や月給もきまる。勢い信者は宝生精神を発揮させられて、スッテンテンになるという身献(みささげ)といって肉体奉仕だ。広大な本部の殿堂やゴルフ場、野球場も、みな信者の奉仕による。こうして信者は、身も心もむしばまれて行くのである。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

k.u