日本の自然風景写真

私が見た、撮った、日本全国の美しい自然を求めて20数年 兵庫県在住 アマチュア写真家 植田

ちょっとだけ淡路島情報


        サクラ

                     ちょっとだけ淡路島

                         It is Awajishima a little


 
                            三熊山城3


下記スクロールボックス内名称クリックで戻ったり進んだり出来ます。


説明板
   案内板 三熊城本丸

三熊山園地は国の史跡洲本城跡、大正時代には島民の祭典の場としても栄えた競馬場跡地を整備した三熊いこいヶ丘、展望台、東園地、からなります。
北隣園地にはシイ、タブなどの暖帯広葉樹林がよく茂り、木立の中の園路を散策できます。各展望所からは、城下町、大阪湾、紀淡海峡の眺望を楽しむことができます。
 洲本城蹟へ洲本城

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_017_R.JPG
   2012年・4・9(月) PM 2:49


 

三熊城ミクマ
   2011・4・11(月) AM11:23 城内のそめい桜は現在満開です。

三熊城天守閣
   2011・4・11(月) AM11:35 三熊城天守閣(只今修復中)洲本市街が一望出来ます。


                      淡路島洲本市(三熊山城と桜)

洲本市
  三熊山城 1 2010.4.5 Pm:20頃
  ほぼ満開です、11日(日曜)まで持つかどうか。来年が楽しみです。

洲本市、三熊山で桜見、孫です。
  三熊山城 2 2010.4.5(月曜)午後
     城の石段でパチリ   (コンパクトデジカメ撮影) 約2歳4か月になりました。

     春の三熊山城

         あと1ヶ月半で3歳になります、孫ちゃんです

             葉っぱが大好きな女の子です。。(秋の三熊山城跡)
             2010.10.27 撮影日

                      


       ちょっとだけ淡路島情報Ⅱ


    淡路市の遺跡探訪に行って来ました。 2011年10月21日(金) 午後


お知らせ 明日2011年10月30日(日)10:00~15:00 五斗長垣内遺跡にて 
収穫祭が行われます。(雨天中止
幸いな事に昼間は曇り空でしたので
[check]収穫祭 イベントが無事行われ古代米の収穫体験、古代鉄器づくり体験をしました。

  • 古代米収穫体験
  • 勾玉づくり体験
  • 古代鉄器づくり体験

玉ねぎスープふるまい(無料)
古代米おにぎり販売
地元産玉ねぎ詰め放題販売
地元産、野菜販売  
       等があるそうです。
       五斗長まちづくり協議会・淡路市文化遺産活用実行委員会 主催広告より掲載。

 雨天時の お問い合わせ先、震災記念公園セミナーハウス(8:30~17:00)
 ☎0799-82-3400 


今から約1、800年前の弥生時代後期に鉄器(鉄製の道具)を作っていた村の跡です。中国の史書「魏志倭人伝」には2世紀後半に邪馬台国の女王「卑弥呼」登場のきっかけとなった「倭国大乱」の記事が見られます。五斗長垣内遺跡では、そのころ盛んに鉄器作りにはげんでいました。今回淡路島で発見された大規模な鉄器作りの遺跡は歴史上重要な意味を持つと考えられています。(看板抜粋記事)

五斗長垣内遺跡
   看板をデジカメにて撮影。         兵庫県淡路市黒谷(クロダニ)五斗長(ゴッサ)地区

   海岸から約3km、標高200mの丘陵上に立地。         地図へ五斗長垣内遺跡

                                         
   遺跡の範囲、東西約500m、南北50m
   遺跡からは播磨灘に浮かぶ家島群島、播磨地域の瀬戸内が一望出来る
                              淡路市教育委員会パンフ参照

五斗長垣内遺跡
  遺跡への道筋
  

五斗長垣内遺跡
  弥生の鍛冶工房

        五斗長垣内遺跡

        http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_002_R.JPG

         まとめ3 を ↓に抜粋致しました。
          当時の日本では鉄素材を中国大陸や韓半島から輸入していたとする説、既に鉄そのものを作りだす「製鉄」を国内で行っていたとする説があります、何れにしろ、それまでに使っていた石の道具とは比べ物にならない威力をもった鉄器はとても重要な道具であったとされています。弥生時代後期は、ちょうど石から鉄へ道具が移り変わる時期であり、大和王権が成立する前後の時代にあって鉄器の生産や流通のルートを掌握することが権力の掌握にも繋がったとする説があるほどです。五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡では、そのような時代の社会情勢や淡路島が担った役割を考える上でとても重要な遺跡であると言えます。          

五斗長垣内遺跡
    現在、遺跡は埋め戻されています。
    工房跡の上に藁ぶき屋根の竪穴建物が復元付設されています。

五斗長垣内遺跡
   

        五斗長垣内遺跡

五斗長垣内遺跡


                        ごっさかいと遺跡2


ちょっとだけ淡路島情報Ⅱ
ごっさかいと遺跡2
ごっさかいと3
収穫祭
収穫祭2
収穫祭3
収穫祭4
収穫祭5
収穫祭6


ちょっとだけ淡路島情報Ⅲ


        白巣城跡探訪記
              2012年4月18(水) PM 2:22~3:30(探訪日時)


戦国時代末期の山城であった白巣城(しらす)。

住所 洲本市五色町鮎原三野畑

2012、4、17(火)に市の文化財(史跡)に指定され指定書の授与式が行われた。

16世紀後半の築で、淡路国の有力豪族安宅氏の城とされる。

城主はあたぎ八家衆の一人・安宅九郎左衛門冬秀と伝えられる。

1581年(431年前)羽柴秀吉の淡路攻めで激しい闘いが繰り広げられたとされる。

土塁の遺構で石垣は見当たらない。


powered by 地図Z

PM2:22    
 洲本市中川原~見た案内板 2012、4、18(水) PM 2:22

PM2:22
 洲本市五色町鮎原~見た案内看板 下方に水車公園看板が見える。

PM2:23
洲本方面からは美南橋(直線道路の下を流れる川で橋とは解り難い)を超えずに橋の手前を左折             

PM2:28
洲本方面~左折。鮎原方面~右折しゆるい坂道を走行すると案内標識があり案内どうりに此処を左折する。 
        

PM2:23
 車を案内通りに進めるとまもなく2車線の新しい道に突き当たる、真っすぐ道路を横断し向かいの水辺の公園(小さい看板で解りづらい)案内のある道へと入る、       

PM2:27
 家の傍を通ると案内版がありに従い走行する。

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_008_R.JPG
 山道に入り池などの傍を通りぬけて高度を上げて行くと2差路に出る、案内通りに左折し坂道を
 下って行く。

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_009_R.JPG
 白巣城方向➝へ真っすぐ進む


                      ちょっとだけ淡路島情報Ⅲの2


ちょっとだけ淡路島情報Ⅳ

うまいもんフェア2011年11月6日

2011年11月6日、本日6日(日曜)午前10時~午後5時(雨天決行)
今日の淡路はAM8:00現在曇り空です。
多分雨は降らないでしょう。
淡路ファームパークイングランドの丘(南あわじ市)で淡路島の(うまいもん)大集合しますよ。
本日は入園料無料です。
シャトルバスの運行あり(臨時駐車場から)

  •  ふるまい→(淡路ビーフの豪快な丸焼、1、000 食、3年トラフグ、てっさ300食、ふぐ雑炊200食、たこの天ぷら300食
    牛乳2,000パック、パチエビの塩ゆで&鯵あじのタタキ、700食、地元産菜種油で揚げた天ぷら300食。
  • 野外ステージ→ 和太鼓演奏、だんじり唄、ダンス、合唱、鷹ふくろうのフライトショー・イングランドの丘 
  • 併催イベント→ 淡路花祭2011「オータムフェスタ」、淡路島古事記編纂1300年記念事業「淡路人形浄瑠璃」、第6回淡路農業技術センター研究・ふれあいDAY。
    問合せ 食の島”あわじ”うまいもんフェア実行委員会(淡路県民局県民生活室商工労政課内)☎0799-26-2087 (受付9:00~17:00)

孫を誘って行って見ようかな!
結果は後ほど掲載します。

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_010_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_012_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_013_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_014_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_015_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_016_R.JPG

        http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_017_R.JPG

        http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_018_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_s_020_R.JPG

http://awaji-kenji-hiroko.com/swfu/d/s_s_s_s_024_R.JPG

                           ちょっとだけ淡路島情報Ⅳの2



ちょっとだけ淡路島情報Ⅴ


成ヶ島『ハマボウ』 観賞会


画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

           画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


近畿地方環境事務所のパンフ、チラシ(成ヶ島を美しくする会)を参照UPしました。

画像の説明

画像の説明

            画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明 

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明 

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明 

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明 

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明


ちょっとだけ淡路島情報Ⅵ

初めての沼島(ぬしま)(淡路島)探訪記


画像の説明
南あわじ市の土生(はぶ)港、汽船待合室から外を眺める。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明
  ハマナタマメ(マメ科 ナタマメ属)

画像の説明

画像の説明

画像の説明
  ハマナデシコ

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

         画像の説明

          画像の説明 

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

画像の説明

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明
  ガ

画像の説明
  クチナシ

          画像の説明

          画像の説明

画像の説明

画像の説明


沼島探訪記Ⅱ


ちょっとだけ淡路島情報Ⅶ


今日は3月20日雨 、あいにくの雨なので朝の撮影は中止、代わりに昨夜、クイーン、エリザベス(神戸に立ち寄った)三世号が長崎に向けて23:59に出港すると言うので大阪湾を見張っていたのですが、見事に裏切られました、朝に入港の際ははるか関空の方向に明々と明かりを灯して航行する船体を発見したけれど撮影しなかった、同日夜の神戸港を出港するのでいちかばちか瀬戸内海航路を行くかも知れないとやまをかけて見張っていたのだが、朝の由良(洲本市生石)もAM5:30では既に遅く、またしても夜の淡路市岩屋でも撮影は叶わなかった、なにしろ明かりを消して航行しおまけに船体の下側は黒塗り、これで灯りを消されたのでは撮りようがないのだ。2~3隻ほど大きな船が航行するのを双眼鏡で覗いたのだが、タンカーにしか見えない、まあ就寝の時間だから仕方がないか、ということの結論に達し、午後5時過ぎからライトアップされた明石海峡大橋を撮影、くしくも安物のデジタルミラーレスカメラで初めて撮影出来たので、ピントも甘くいまいちですがUPしておきます。         (>_<),(^0_0^)。

画像の説明
18:57

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

洲本市宇原(スポーツグラウンド・野球場)の後、樋戸野川沿いの遊歩道傍に咲く緋寒桜。2014年3月18日(火)

画像の説明

画像の説明
16:24

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


 

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

k.u